TensorFlow のサンプルプログラムを実行してみる

TensorFlowの環境ができて、
Hello World プログラムは実行できた。

じゃあTensorFlowを使って、
実際に人工知能を動かしてみよう。

TensorFlowの公式HPにチュートリアルがあるので、
それを元に動かしてみる。
https://www.tensorflow.org/

当然ながら英語。

ダメ元で翻訳してみる。
Chromeブラウザのマウスメニューで翻訳

意外と読める。十分読める。さすがGoogleですね!
この翻訳も今は人工知能が使われているらしいです。
所々翻訳しなくてよいものまで翻訳されて
わかりにくい所もあるが、
ほとんど違和感の無い日本語です。

では、「MLの初心者のための入門」を読みながら
人工知能を動かしてみよう
※MLって一瞬考えたけど多分「機械学習」ですね。
※初心者向けなんだからここは略さないで欲しかった・・・

ここではアイリスという花の分類を
自動化するための機械学習プログラムが用意されてます。
特徴等は簡略化、分類も3つというシンプルなものです。

では、サンプルプログラムを動かす準備。
Anacondaのコマンドプロンプト起動
②「activate tensorflow
 ここまではお決まり。さすがに覚えた。
③「pip install pandas
 また、何かをインストール。
 Pandasとはデータ解析を支援するライブラリらしい。

ここまでは順調。

次にサンプルコード。
④「git clone https://github.com/tensorflow/models
 サンプルソースを取得。
ここで躓く。。。

多分 git が無いからだろう。
とりあえず、git を探してインストールする。
※gitのインストールは後日

なんとか、サンプルソースのダウンロードまで完了。
⑤「cd Anaconda3/envs/tensorflow/sample/models/samples/core/get_started
 サンプルソースをダウンロードした場所へ移動
⑥「python premade_estimator.py
 これでサンプルコードを実行

動き出した!

最後に結果が表示されました。
Prediction is "Sentosa" (99.3%), expected "Setosa"
Prediction is "Versicolor" (99.5%), expected "Versicolor"
Prediction is "Virginica" (97.6%), expected "Virginica"

何をやっているか全くわからないけど、
とりあえず無事動いたので第一関門は突破です!!

0 件のコメント :

コメントを投稿

ブログランキング

にほんブログ村 科学ブログ AI・人工知能へ
にほんブログ村

TensorFlow 基本用語集

TensorFlow のチュートリアルを読んでいて、 用語がわからず理解ができないのでまとめてみた。 テンソル … 多次元配列 グラフ … データフローの流れを定義したもの ラベル … 予測しようとしているもの 特徴 … サンプルの特質 モデル … 特徴...